![]() |
源九郎義経ほど、日本列島を縦横無尽にめぐりめぐった中世人もめずらしいでしょう。 そのため各地に彼にまつわる史蹟・モニュメントの多いこと多いこと(真偽のほどはともかくとして)。 史跡オール制覇への道は遠いですが、マイペースにボチボチめぐってゆきたいと思ってます。 |
|
東北 |
信夫(しのぶ)の里で佐藤兄弟をしのぶ旅〜福島 福島県飯坂温泉〜国見町 2005.4/2〜3 |
平泉にタッキー義経がやってきた!〜岩手 岩手県平泉・05春の藤原まつり 2005.5/2〜3 |
関東・甲信 |
イイクニつくろう源頼朝・古都鎌倉 神奈川県鎌倉旅行 2003.3/21〜22 |
アウェイで義経とかくれんぼ!秋の鎌倉ツアー 神奈川県鎌倉旅行2回目 2007.10/26〜27 |
若き頼朝思い出の地・伊豆+鎌倉リベンジ 静岡県伊豆(三島・韮山・黄瀬川)+鎌倉 2010.5/21〜22 |
東国に眠る忠犬忠臣の物語〜茨城・千葉 茨城県筑波山/千葉県犬吠埼 2009.12/15〜17 |
京都 |
牛若丸ゆかりの京都鞍馬寺 京都府鞍馬寺 2002.5/27 |
牛若丸幼き日の思い出・ぶらり京都 京都市街の史跡 2004.4/12 7/9 |
2005年大河の旅〜京都編 2005年京都市街(鞍馬・映画村など) 2005.2/12 |
京の都の判官びいきツアー 京都源平イベント2006〜08 2006.07.08〜 |
都に咲いた哀花たち…女達の源平合戦 京都府・源平女性の史跡 2007.2〜10月 |
関西 |
弁慶のふるさと・和歌山県田辺市 和歌山県田辺市 1999.9/18 |
清和源氏発祥の地・兵庫県川西市 兵庫県川西市 2000.4/9 |
弁慶あばれる寺門山門・義経門出の鏡宿〜滋賀 滋賀県(比叡山・三井寺・鏡宿) 2004.8/23 10/15 |
風のように駆け炎のように迫る!義経、丹波路を往く 京都府亀岡〜兵庫県篠山街道 2010.10/27 |
一ノ谷めざし神出鬼没!義経、播磨路を往く 兵庫県播磨地域〜須磨寺まで 2010.11/10 |
三草山〜鵯越…一ノ谷への道険し! 兵庫県三草山〜鵯越 2004.1〜2月 |
須磨明石・源平の明暗分かつ一ノ谷古戦場 兵庫県須磨明石(一ノ谷古戦場) 2004.2月 |
見果てぬ夢の福原京・清盛の愛した神戸 神戸市中央区兵庫区(一ノ谷合戦・福原京) 2005.3〜6月 |
静、忠信…いとしい人のあとぞ恋しき吉野山 奈良県吉野山 2004.11/8 |
最後のひらかた菊人形「義経」と京阪電車の旅 ひらかた菊人形「義経」・京阪電車2005.10/15 |
中国・四国・九州 |
名場面の宝庫!源平・屋島古戦場 香川県高松/屋島(屋島古戦場) 2004.3/13 |
見るべきものをしかと見よ!壇ノ浦古戦場 山口県下関市・壇ノ浦古戦場 2007.5/12 |
武者を見守る神の島・大三島と宮島 愛媛県大三島/広島県宮島 2008.11/17〜18 |