その他いろいろ
義経はじめ源平時代を扱った音楽、ゲームソフトなどをご紹介。

音楽
童謡・唱歌
歌謡曲
その他音楽

その他
CDドラマ
ゲームソフト

 
童謡・唱歌
 MIDIカラオケおやじの唄
タイトル
ジャンル 作詞 作曲 発表年
牛若丸 文部省唱歌 不詳 不詳 1911(M44)
「尋常小学唱歌(第一学年用)」に発表されたポピュラーな童謡(当サイトトップページのBGMにも使ってます)。牛若丸と弁慶の五条大橋での出会いを描写した歌で、牛若丸の軽やかな立ち回りを想起させる弾むようなメロディが楽しい。
牛若丸 唱歌 石原和三郎 田村虎蔵
上記のよく知られた「牛若丸」に対してこちらはちょっとマイナーな「牛若丸」。牛若丸が源九郎義経となり活躍するまでの半生を扱った唱歌です。以降の牛若丸の悲劇を暗示するようなどこか憂いを帯びたメロディが印象的。
鵯越 文部省唱歌 不詳 不詳 1912(M45)
「尋常小学唱歌(第三学年用)」に発表。一ノ谷合戦で「鹿も四つ足、馬も四つ足」と急峻な崖を駆け下りて奇襲攻撃に成功した源氏軍と、あわてふためく平家軍の様子が歌われています。逆落としのはげしいイメージとは裏腹に、そのメロディはおっとりと牧歌的。
青葉の笛 文部省唱歌 大和田建樹 田村虎蔵 1906(M39)
「尋常小学唱歌(第四学年用)」に発表。一ノ谷合戦で若い命を散らした平敦盛、同じく歌人として有望だった平忠度の悲劇的最期を扱った唱歌です。
熊谷直実 唱歌 不詳 不詳 1877頃
熊谷直実の功績と一ノ谷合戦での平敦盛との悲劇を紹介した唱歌です(2番以降の歌詞はわかりませんでした…)。
那須与一 文部省唱歌 不詳 不詳 1911(M44)
「尋常小学唱歌(第二学年用)」に発表。屋島の合戦で扇の的を射抜いた那須与一のエピソードを歌った唱歌。勇ましさより華麗さがきわだつ屋島合戦にふさわしい、雅やかなメロディです。
鎌倉 文部省唱歌 芳賀矢一 不詳 1910(M43)
「尋常小学読本唱歌」に発表。鎌倉とその地で活躍した人物たちの栄枯盛衰の歴史を織り込んだ格調高い唱歌です。

歌謡曲
タイトル
歌手 作詞 作曲 発表年
義経伝説
(シングルCD)
小金沢昇司 中谷純平 原譲二 2002.3.6
発売元:キングレコード
小金沢昇司氏の歌手生活15周年記念曲として2002年に発表されたシングル曲。津軽竜飛崎を舞台に、義経のジンギスカン伝説に思いを馳せる雄々しい歌です。
    
義経一人旅
(シングルCD)
鹿河まさし 日下均 不動明 2004.10.6
発売元:UPC(ユニオンプレスクリエイティブ)レコード
オンライン通販サイトamazon(アマゾン)で購入可/鹿河まさしHP

北へ逃れる義経がいとしい静御前や弁慶、またふるさと鞍馬山をなつかしみながら孤独な旅を続けるさまをモチーフにした、若手演歌歌手・鹿河まさし氏による本格演歌。北の大地の雄大さと義経の哀切な胸のうちが情緒たっぷりに歌い上げられています。    
組曲「義経」
(マキシシングル)

「悪忌判官」
「夢魔炎上」
「来世邂逅」
陰陽座 瞬火 瞬火 04.9.23〜11.26
発売元:キングレコード/陰陽座公式HP
平安装束に身を包んだビジュアル系バンド「陰陽座」による、義経をイメージしたマキシシングル三部作。耽美な歌詞と熱く激しいヘビメタの響きが強烈です。兄の愛を求めて戦い続ける鬼神のごとき義経を描いた「悪忌判官」、頼朝と義経の愛憎劇と静御前の悲劇を14分もの長さで歌いあげる(台詞もあり!)「夢魔炎上」、静御前の義経への思いと来世への願いを悲しく歌う「来世邂逅」。個人的には一作目の「悪忌判官」が気に入ってます。義経の持つ切なさと危なさが激しいリズムのなかによく表されてます。
    
「弁慶&牛若丸」

(CDアルバム
「synchronity」内に収録)
BENNIE K
(ベニーケー)
BENNIE K BENNIE K
HAMMER
2004.11.4
発売元:フォーライフミュージックエンタテイメント/BENNIE K公式HP
女性2人組のヒップポップユニット「ベニーケー」のサードアルバム「シンクロニシティ」の9曲目に収録。グループ名「ベニーケー」は“弁慶”をもじったものなんだとか。力を合わせて苦難を乗り越えてゆく弁慶と牛若丸の絆を、リズミカルなラップとクールなメロディにのせ、ちょっと和のテイストも加えつつ軽やかに歌い上げています。個人的にラップはキライなんですがこの曲は大好き。同CD内には「天狗vs弁慶」という楽曲も入ってますがこちらはとくに弁慶とは関係のない歌詞のファンキーなラップです。
    
「SAMURAI」
(マキシシングル)
タッキー&翼 羽場仁志
&井筒日美
羽場仁志 2007.8.8
発売元:エイベックス/BIGLOBEミュージック・タッキー&翼(←このページからタッキー&翼オフィシャルサイトへGO!)
いや、その…これ特に義経の歌というわけではないんですが滝沢義経様(タッキー)が歌ってるし、タイトルもズバリ「SAMURAI(侍)」だし!ハードなメロディーやポジティブな歌詞が義経のひたむきで果敢なイメージにぴったりでかっこいいのです。日本テレビプロ野球中継のタイアップ曲ですが、私の中では勝手に義経のテーマソングということになってます。(笑)CDはボーナストラック入り・ブックレット付きの通常版、「SAMURAI」ライブバージョンPVがついた限定版、タッキー&翼それぞれのソロ曲PVつきの限定版と三種類出ています。これがまたどのジャケットも甲乙つけがたくかっこいい。白い着物で太刀を構える華麗な滝沢“義経”様…!
    

その他音楽(サントラなど)
タイトル
音楽担当 曲数(トータルタイム) 発表年
大河ドラマ義経
音楽絵巻

(CDアルバム)
岩代太郎 9曲(60:45) 2005.2.23
発売元:エイベックス
2005年NHK大河ドラマ「義経」のサウンドトラック。オープニング曲「伝説、そして神話へ〜メイン・テーマ〜」は何度聴き返しても心に沁み入る名曲です。「夜の詩」(ドラマ終了後の史跡紀行で流れる曲)のソプラノ編、ピアノ編、フリューゲルホルン編、京胡編など同じ曲のいろんなバージョンが収められているのが特徴。
   
義経英雄伝
オリジナルサウンドトラック

(CDアルバム)
神田有士 35曲 2005.2.23
発売元:サイトロン・デジタルコンテンツ株式会社
05年1月に発売されたプレステ2「義経英雄伝」のサウンドトラック。私は未だゲームにノータッチなのですがサントラだけ聴いてプレイした気になってます。「逆落とし」や「静の舞」など義経伝説に沿ったタイトルがつけられていているので、ゲームを知らなくても義経ファンなら楽しめるのではないでしょうか。
  

 
CDドラマ
タイトル
ジャンル 価格 発売元 発売日
義経

〜桜花の残影〜
(夢幻の肖像シリーズ@)
CDドラマ+ノヴェル ¥3800 光栄 1994.1.26
キャスト:源義経(緑川光)/武蔵坊弁慶(小杉十郎太)/源頼朝(曽我部和恭)/梶原景時(鈴置洋孝)/伊勢義盛(大塚芳忠)/北条政子(小山茉美)/平教経(目黒裕一)/佐藤忠信(堀川亮)/佐藤継信(佐藤浩之)/九条兼実(遠藤武)/平宗盛(太田真一郎)/静御前(永島由子)/平知盛(田中秀幸)/二位ノ尼(中西妙子)/後白河法皇(柴田秀勝)/ほか…
キャラクターデザイン・イラスト:恩田尚之
小説集執筆陣:「金色の訪問者」作・伊吹巡、絵・上田信舟/「遮那王幻野行」作・図子慧、絵・橘皆無/「残月記」作・富樫ゆいか、絵・後藤星
美しき伝説が、時のベールを脱ぐ。兄・頼朝との峻烈な愛憎に迫るCDドラマと、書下ろし小説集「義経幻想」が、儚くも艶やかな肖像を紡ぐ!
シリアスでせつない歴史「愛憎」ドラマ。声優さんにはあまり詳しくないのですがこれはなかなか豪華なキャストなのではないでしょうか。書下ろし小説三本はいずれもちょっと女の子向けの萌え〜!な雰囲気(←わかってください)がただよってます。
★★★
   
天狗陰陽道

牛若退魔録@
鋼鉄の魔人
ドラマCD ¥2940 キングレコード 2003.3.26
キャスト:安倍泰成(櫻井孝宏)/牛若丸(斎賀みつき)/弁慶(木村雅史)/安倍泰親(中田穣二)/賀茂在憲(西村知道)/鬼一法眼(岸野幸正)/玉藻前(折笠愛)/葛葉(ゆかな)/静(水樹奈々)/ほか…
平安末期…歴史の闇に葬られたもうひとりの天才陰陽師の退魔録が、今紐解かれようとしている!
ヤンチャな美少年・牛若丸は師である天狗こと安倍泰成(陰陽師)とともに、伝説の妖怪と戦います。メカ弁慶も出てきてさあたいへん。明るく自由奔放なオカルティックSF歴史ドラマです。でもこれもどちらかというと女の子向けかも…。
★★
    

ゲームソフト
※私はゲームをやりませんので下記の作品は一切プレイしてません(無責任…)。いつかはトライする…つもり。
タイトル
ジャンル 価格 発売元 発売日
源平討魔伝 低価格シリーズ
(For Windows)
¥2000 メディアカイト 2002.2.1
平家を亡ぼし魔族の力で悪行の限りを尽くす源頼朝。それを嘆いた天帝は、平家の亡者景清を地獄より召還。打倒頼朝の勅命を受けた景清は鎌倉へと旅立ってゆく。当時、鮮烈な印象を与えた横モード、平面モード、BIGモードも完全再現!
1986年に発売されたナムコのアクションゲームの名作。モチーフは人形浄瑠璃「出世景清」。平景清になって悪の親玉・源頼朝とその手下たち(義経、弁慶)を倒そう!というストーリーです。
    
少女義経伝 シミュレーションADV
(プレイステーション2)
¥5040 ウェルメイド 2003.9.18
平凡な高校生の主人公は、ふとしたきっかけで現代からタイムスリップしてしまう。彼が行き着いた時代は平安時代末期。そこで偶然にも彼は源義経の正体が女の子であることを知り、図らずも武蔵坊弁慶を名乗ることに。源平合戦の中で流転する運命に巻き込まれ、翻弄されてゆく2人とその仲間たち。果たして義経と弁慶を待つ運命とは?
義経がロリロリ「萌え」な女の子(源九羅香)にされちゃったよー!義経のみならず郎党衆みな女のコとは恐れいる。佐藤継信(紅葉)=おしとやか、伊勢三郎(玲奈)=ボーイッシュ、那須与一=メガネっ娘、そして静=天然おっとり系、といったいろんなタイプの女のコたちを従えてプレイヤー(弁慶)はもてもてヒーロー気分を味わえます。男性向けシミュレーションなので私にはよくわかりませんがとにかく楽しそうです。    
少女義経伝 弐
〜刻を超える契り〜
シミュレーションADV
(プレイステーション2)
¥5250 ウェルメイド 2005.6.9
源平合戦後に深まっていく源頼朝と少女・義経との確執。そんなときに現れたのは現代から再びタイムスリップしてきた武蔵坊弁慶だった。頼朝の手から逃れるように奥州へ向かう義経と弁慶たちを待ち受ける運命とは?きみは歴史の悲劇を食い止めることができるか?
ろりろり義経の続編が出たよー!今作は源平合戦のその後、兄頼朝との確執、奥州への逃避行がメイン。前作が出た時はベタなロリキャラに「なんじゃこりゃ」とのけぞったものですが、義経をキュートに描いてくれるんならもう男でも女でもどっちでもいいや。新キャラとして佐藤継信の妹・楓(おそらく忠信の役回り)、そして源頼朝、北条政子が登場。頼朝はずいぶん若くてかっこいい兄ちゃんで政子もミステリアス美女です。(でも悪役)   
遥かなる時空の中で3 和風恋愛アドベンチャー
(プレイステーション2)
¥7140 コーエー 2004.12.22
不思議な少年との出会いがきっかけで突然異世界へと召喚された少女――そこは源氏と平家が争う異世界だった…!彼女は「白龍の神子」として神子を守る八葉や大切な仲間の悲劇の運命を変えることができるのか――
こちらは女の子向けの架空源平アドベンチャー。プレイヤーは気に入った源平キャラを選んで恋や戦いを楽しめます。恋愛シミュレーションゲームゆえ出てくるキャラは皆美形。弁慶や梶原景時など本来むさくるしいオッサンまでキラキラ美青年になって虫酸の走るような甘いセリフをささやいてくれるんだから笑え…いやうっとりしますよね〜。(←棒読み)個人的にはダンディクールなお髭の頼朝がかっこいい…脇役(敵役)だけど。九郎義経もかわいい純情美青年。いいっすね!ゲームもやらずに設定ガイド本だけ見て満足してます。
遥かなる時空の中で3
十六夜記
和風恋愛アドベンチャー
(プレイステーション2)
¥4800 コーエー 2005.9.22
女子高生である主人公・春日望美は、ある日不思議な少年・白龍と出会い、源平争乱期の日本によく似た異世界へと時空移動してしまう。“白竜の神子”に選ばれた主人公は、仲間の八葉たちや白龍とともに、怨霊を操る平家と戦うことに。やがて迎える、哀しい結末。白龍の力で時空を超え元の世界に帰った主人公だったが、八葉たちに降りかかる悲劇的な運命を変えるため、手に入れた「時空を超える力」を使って再び異世界へと戻るのだった。
上記ゲームの第二弾。源平合戦後、鎌倉から追われる身となった主人公たちが舞台を平泉に移し、またぞろ新たな恋愛イベントにうつつを抜かし…もとい歴史の渦にまきこまれます。悲劇の美少年平敦盛やクールな戦マニア知盛、また謎の平家の美青年も登場するみたいなので平家ファンも楽しめる…のかな?奥州藤原氏メンバーからは泰衡も登場。案の定美形です。
遥かなる時空の中で3
運命の迷宮
和風恋愛アドベンチャー
(プレイステーション2)
¥4800 コーエー 2006.3.16
現代ではじまる、新たな戦い――。「遥かなる時空の中で3」での茶吉尼天との戦いのあと、主人公(春日望美)の世界に来てしまった八葉たちは彼らの世界へ戻ろうとしますが、時空の狭間が開かず帰ることができません。原因を探るうちに、望美たちは鎌倉に現れた謎の扉を通り数多くの怨霊が潜む「迷宮」へと迷い込みます。迷宮の各所を隔てる扉、その扉を進むたびに明らかになる秘密とは――。
第三弾が出ましたよ!人気あるんですねこのシリーズ。「実在の歴史人物とはまったく関係ございません」という注意書きをつけたくなるような超イケメンキャラクター勢、そのうえ舞台を現代に移したとあってはこれはもう源平モノでも何でもないんじゃあ…。とはいえこのシリーズの義経くんはピュアでキュートな好青年なので好感度大。ゲームやってないくせにえらそうに言えた立場ではありませんが。
義経英雄伝 歴史アクション
(プレイステーション2)
¥7140 フロム
ソフトウェア
2005.1.13
源平争乱のすべてがここに――義経の歴史を忠実に再現!
上記作品と異なりこちらは硬派な本格歴史アクションゲーム。牛若丸元服の鏡の宿から始まって、奥州平泉、富士川、宇治川、屋島に壇ノ浦と有名な合戦シーンを次々クリアし衣川で勝利を遂げると、頼朝との鎌倉最終決戦が待ってます。弁慶や常陸坊、伊勢三郎、那須与一、金売り吉次、佐藤兄弟、静御前、オリジナルキャラの凛など、個性豊かなキャラクターたちを使いこなせるのも魅力です。   
義経英雄伝 修羅 歴史アクション
(プレイステーション2)
¥5229 フロム
ソフトウェア
2005.10.27
源平争乱を駆け抜けた英雄たちの武勇がここに集結。総勢32名におよぶ武将や英傑を自在に操り、本物の歴史を体感せよ。
上記「義経英雄伝」がグレードアップ!今作では義経のみならず、前作で敵だった平家一門、木曽義仲、頼朝勢、また朝廷軍などがプレイヤーキャラクターとして操作できます。武将の数も増え、新アクション、新アイテム、新ステージも追加されました。名だたる勇将に指示を出し、自らも弓矢を取る!史実ではありえない名将同士の夢の対決も実現!華麗にしてエキサイティングな「源平争乱」の時代を多角的に楽しめる本格的歴史アクションゲームです。   
神威アクション
GENJI
アクションアドベンチャー
(プレイステーション2)
\7140 ソニー
コンピュータ
エンタテイメント
2005.6.30
鍛冶の神「守剣天」が人間に授けた、“天下に武威を誇る石”「天鋼(あまはがね)」。それは選ばれた者だけに人を超えた特別な力「神威(かむい)」を呼び起こす。そして、その力は持つ者の心によって善にも悪にも変わった。――時は移ろい、平安の時代――美しい自然と華やかな色彩に包まれた、この国は暗い影を落としはじめていた。平清盛が集めた「天鋼」によって、平家一門は栄華を極めた。…しかし、清盛はもっと強大な“力”を手にしようと画策していたのだった。
「天鋼」の正しき使い手として選ばれた源義経が平清盛の野望を打ち砕くべく、無二のパートナー武蔵坊弁慶とともに戦う幻想的アドベンチャーゲーム。キャッチフレーズは「義経で乱れ斬るか。弁慶でなぎ倒すか。」二刀を華麗に操るスピーディーな義経、棍棒や薙刀で敵をひとまとめに倒すパワフルな弁慶、対照的なキャラクターを自由に使い分けることができます。    
GENJI
−神威奏乱−
アクションアドベンチャー
(プレイステーション3)
\5980 ソニー
コンピュータ
エンタテイメント
2006.11.11
平安京に平氏一団の影 やがて炎に包まれる朱雀門 義経の戦いが再び始まる
上記「神威アクション・GENJI」の第二弾が登場!平清盛亡きあとも不気味に蠢く平家一門…人を人ならざる者へと変化させる石「魔瘴鋼」の力を借りて再興を企む平家の野望を阻止するべく、義経たちは平安京をあとにして戦場へと赴きます。一ノ谷、屋島、壇ノ浦と、物語はいよいよ源平合戦のメインステージへ!伸縮自在の武器「微塵」を操る美しき巫女・静御前や、宿敵平家の「女」武将・平敦盛など、オリジナリティあふれるキャラクター陣も加わって魅力がますますパワーアップです。    
義経紀 歴史剣術アクション
(プレイステーション2)
\7140 バンプレスト 2005.12.1
時は平安末期。栄華を誇った平家の世にほころびが生まれ、国は歪み始めていた。圧政と、出没する物の怪に苦しむ民。彼らを救うため、美しき軍神・源義経が立ち上がった!力強き仲間とともに闇を斬り裂け!縦横無尽の絢爛剣術アクション!
物の怪が跳梁跋扈する乱世を舞台に、われらがヒーロー義経が世のため人のため次々襲いくる難敵をバッサバッサと斬り倒す!独特のファンタジックな世界観と爽快アクションはもとより、「ヒカルの碁」「デスノート」等の小畑健氏がキャラクターデザインを手がけているのが大きな魅力。中性的な美貌の義経、へそ出しセクシー衣装がキュートな静御前、銀髪ツンツン頭のヤンキー風伊勢三郎など、個性豊かなキャラクターたちは見ているだけで楽しい。明るい痛快ヒーローものということで、ステージは義経が一番輝いた壇ノ浦までとなっています。
   
大神 アクションゲーム
(プレイステーション2/Wii)
\6800 カプコン 2006.4.20
〜昔々、あるところに狼の姿をしたとても心優しい神さまがいましたとさ〜 人々の願いをかなえ妖怪と闘い大地に緑を取り戻す。神の力である十三種類の「筆しらべ」を使いこなし広大な世界を存分に冒険しよう。宿敵ヤマタノオロチを倒し美しい大自然あふれる世界を取り戻すために大神アマテラスとなって大地を駆けめぐれ!
伝説の白狼・白野威(しらぬい)に姿を借りたアマテラスが、妖怪ヤマタノオロチを倒すべく日本神話や昔話の登場人物らとともに冒険する物語。主要人物のひとりとして「ウシワカ」が登場します。笛の音とともに現れる謎の予言者という役どころで、英語交じりのセリフとピンクの水干が特徴的な美青年。流浪の破戒僧「ベンケイ」や弓の名手「ヨイチ」といった源平キャラも登場しますが、ウシワカとはとくにからみなし?日本昔ばなしのようなふんわりと優しく雅やかな絵は何ともいえず癒し系。人物、動物、どのキャラクターも味があって可愛い!ゲームやらないのに設定画集買ってしまった…。
    
星の王女
〜宇宙意識に
目覚めた義経〜
恋愛アドベンチャーゲーム
Windows CD-ROM
\4800 株式会社まどか
美蕾
2007.3.23
〜少女は義経として戦乱の世に身を投じる〜 兄、遮那王を平家の者に殺され、仇討ちと源家の再興のために、平家を討つ事を決意する主人公。(中略)物語は、かつての蝦夷の英雄アテルイ、モレと征夷大将軍、坂上田村麻呂との因縁が絡みつつ深く静かに進行していく。
またぞろ出たよ!ヘンテコ義経ゲームが。プレイヤーは“女”義経になって美形の弁慶や美形の伊勢三郎や美形の喜三太や美形の佐藤兄弟や美形の源頼朝や美形の後白河法皇(大爆笑)に囲まれモテモテ体験を楽しめるという寸法。18禁ヴァージョンもあるそうで、ガイド本を買ったらいきなりスゲエ絵ばっかりでびびった。義経がモテモテなのは義経ファンとして悪い気はしないけど、こみあげてくる違和感とキモチ悪さは如何ともしがたく…。でもまあしょせんはゲーム。ありえない設定にツッコミはすれどイチャモンつける気はございません。お好きになさるがよい!それにしても「宇宙意識に目覚めた〜」とかいうタイトルどうにかならんか。へんな宗教の勧誘かと思った。
    
無双OROCHI
魔王降臨
アクションアドベンチャー
(プレイステーション2)
\6800 コーエー 2008.4.3
三国志の世界と戦国の世を融合し、人々を混乱の渦に陥れた魔王・遠呂智。その魔王が三国、戦国の英傑達に倒されてから、一ヶ月が経とうとしていた。平和な時が訪れる、誰もがそう思っていた。だが、主なき異世界は、再び揺れ動き始める。遠呂智亡き世を継ごうとする雄、己の武を極めんがため、乱を求める将、いまだに各地で暴れ回る遠呂智の残党、そして新たなる脅威の影…。戦乱が再び、英傑たちを呑み込もうとしていた。
三国志と戦国時代をベースにした人気ゲーム「無双」シリーズに、時空を超えて源平時代から平清盛と源義経がエントリー!いろんな時代が交錯する独特の世界観はゲームをやらない私には何が何だかさっぱりですが、我らが義経が他の時代の英傑達とともに戦う姿はぜひ見てみたい。義経のキャラクターも「引き締まった体躯」「生真面目」「女性にウブ」な爽やか美青年に描かれてて嬉しいです。あ、清盛はいかついオッサンでした。
   

 
 
 
ライブラリィへ